活動内容

第45回 食物実技講習会

食生活は社会の変化に伴って多様にまた、個性的に営まれております。この講習会は、食品の選択に必要な知識と技術を習得するために開催されます。



日時 2024年7月24日(水)
会場 きゅりあん(品川区立総合区民会館)
4階 第1特別講習室及び調理講習室
対象 家庭科教諭、栄養士、学生など食に興味関心の高い方などどなたでも可。
内容 午前:2講義
午後:調理実習
内容:未定
参加費 未定
※内容は余儀なく変更となる場合があります。

第44回 食物実技講習会【終了】

食生活は社会の変化に伴って多様にまた、個性的に営まれております。この講習会は、食品の選択に必要な知識と技術を習得するために開催されます。



日時 2023年12月7日(木)(9:25~16:25)
会場 きゅりあん(品川区立総合区民会館)
4階 第1特別講習室及び調理講習室
対象 家庭科教諭、栄養士、学生など食に興味関心の高い方などどなたでも可。
内容 午前:2講義
午後:調理実習
内容:講演「植物油と健康~持続可能な食生活をめざして~」
   講話「プレミックスのお話~最近便利な気になる製品~」(仮題)
     「ブッセとオレンジのアップサイドダウンケーキ」
参加費 4,000円(テキスト代、調理実習の材料費など含む)
※会員、早割、紹介者割引で参加費が1,000円割引になります。
※内容は余儀なく変更となる場合があります。

第43回 食物実技講習会【終了】



日時 2022年11月18日(金)9:45~16:05
対象 家庭科教諭、栄養士または、それらを目指す学生など食に興味関心の高い方などどなたでも可。
内容 午前:免疫機能と食生活の関係性 小麦と小麦粉について
午後:調理実習(パンちぎり)
参加費 4,000円(テキスト代、調理実習の材料費など含む)
※会員、早割、紹介者割引で参加費が1,000円割引になります。

今回は3年ぶりに調理実習を実施いたしました。

第42回 食物実技講習会【終了】



目的 食品の選択に必要な知識、正しい知識を修得することが目的です。
日時 12月2日(木)

・免疫力アップのカギは健口にあり
・冷凍食品の基礎知識
・アマニの栄養
・迫りくる食糧危機を乗り越えるために
対象 家庭科教諭、栄養士など食に感心のある方、知識を増やしたい方ならどなたでも可。
人数 30名程度
参加費 3,000円(早割適応の場合には2,000円)

今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のための会場確保を目指し、選定して参りましたが、安全の確保が難しいと判断し「実技」となる調理実習の開催は中止し、講義のみとさせていただきました。


参加者の声

・口腔の詳細な講演は初めてで、非常に参考になりました。写真や数値、わかりやすいイラストなど具体的な説明で内容の理解が深まりました。
・今までわかっているつもりの冷凍食品ですが今回で知識を新たにしました。添加物について、表示の仕方が詳しくなっている事を知り、安心できました。
・アマニ油が注目されるようになったのは最近の事ですが、自然発生的なものではなく 企業やアマニ油に対して熱い想いを持っている方々の努力によって日本に広められたことを、講義を通して知りました。とてもおもしろかったです。
・日本は食料自給率が低いので、将来食べ物が無くなるのではないかとの思いは常に持っています。掲示物「給食ニュース」に昆虫食について書かれていましたが、このようなバックグラウンドがある事を知り、理解が深まりました。「昆虫食」がテーマであったが、知らないことがたくさんあり、おもしろかった。

第41回 食物実技講習会【終了】

食生活は社会の変化に伴って多様にまた、個性的に営まれております。この講習会は、食品の選択に必要な知識と技術を習得するために開催されます。



目的 食品の洗濯に必要な知識、正しい知識を修得することが目的です。
日時 2020年12月4日金曜日

・食生活とコロナ対策
・食物アレルギーの基礎知識と緊急時対応
・プレミックスの基礎知識
・小麦粉の基礎知識
対象 家庭科教諭、栄養士など食に関心のある方、知識を増やしたい方ならどなたでも可。
人数 30名程度
参加費 3,000円(早割適応の場合には2,000円)

今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のための会場確保を目指し、選定して参りましたが、安全の確保が難しいと判断し「実技」となる調理実習の開催は中止し、講義のみとさせていただきました。


参加者の声

・ウイルスの構造の違いについて分かりやすく解説いただきまして、ありがとうございます。テレビなどを見ていて疑問に思ったことが先生のお話を聞いて少し理解できた。コロナについてのモヤモヤが少し消えた気がします。
・食物アレルギーについては学校でも大変身近な課題として対応に苦慮しているので、わかりやすく一から知ることができました。基礎知識が必要であることを実感しました。
・プレミックスは日頃から使用しているものもあり、今回は様々な製品についてその特性も含め知ることができた。家庭用と業務用では配合を変えていることや使い方等々普段なかなか知ることのできない情報が多くとても勉強になりました。
・小麦粉は授業でも取り入れているので、役に立つお話が多く聞けました。職場では小麦粉を冷蔵庫に入れて保管しているので、これからは密封容器に入れて保管するようにします。

お問い合わせは当会までお気軽にどうぞ

☎ 03-6233-7730

メールでのお問い合わせ